投稿日:2023年2月20日

土木工事の豆知識1!根切り工事って何?

こんにちは!
千葉県印西市に事務所を構える、大晃建設株式会社です。
基礎工事などを含む土木工事や建築工事などを手掛けております。
「根切り工事って何だろう?」
土木業界の経験がない方の中には、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
今回は、土木工事の豆知識として「根切り工事」を詳しく解説いたします。

根切り工事とは?

疑問を浮かべる女性
根切りとは、建築物の基礎を作るために地面を掘る工事のことです。
土木工事の一種で「ねぎり」と読みます。
建物の基礎やピットを作るための重要な工事です。
建物の大きさによっては多くの基礎が必要となるため、それなりの範囲を根切りしなくてはいけません。
作業は専用の重機を使用して行われますが、根切り工事をすれば大量の残土が発生します。
土地が広い場合は敷地内で残土の処理を行えますが、通常は残土を別の場所に運んで処分をする必要があります。
また、根切り工事は解体する時にも行われる工事です。
根切りを行うことで工事に適した空間が作れるため、解体工事にとっても建築工事にとっても重要な作業だといえるでしょう。

根切り工事の種類は3つ

根切り工事には「布掘り」「つぼ堀り」「総堀り」の3つの種類があります。
布掘りは、布基礎や基礎梁の位置部分のみを掘るものです。
連続的に堀削するケースが多く、細長く線上に掘るのが一般的なやり方になります。
つぼ堀りは、柱などの独立した基礎部分のみを堀削する方法です。
加重の少ない柱や、地盤が強固な場合に用いられる「独立基礎」を作る際に行うケースが多く、柱などの寸法を計測し、形状に合わせて掘り進めていきます。
そして総堀りは、名前の通り全体的に掘る方法です。
ベタ基礎の底板の下を全て掘り返します。
このように根切り工事には3つの種類があり、現場によっては3つを組み合わせて行うこともあります。

【求人】スタッフ募集中!

ジョブスタートボタン
弊社では現在、土木作業員や営業事務スタッフを募集しております。
やる気や向上心があれば、未経験でも大歓迎です。
土木業界に興味がある方、重機オペレーターの経験を生かしたい方などはいらっしゃいませんか?
大手ゼネコン様と長年のお付き合いがあり、安定した仕事量がありますので腰を据えて働けますよ!
少しでも気になった方はぜひご応募ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

大晃建設株式会社
〒270-1613
千葉県印西市鎌苅676-7
TEL:0476-99-0113
FAX:0476-99-0313


関連記事

新事務所のゲートが完成しました!

新事務所のゲートが完成しました!

先日地鎮祭を実施した新事務所(前回のブログはこちら)のゲートが完成しました! とってもカッコいい! …

モデルな

モデルな

こんにちは、大晃建設・神山です 八月も終わり九月に突入しましたが、暑さ寒さも彼岸までという言葉がある …

PC2000って何ですか?←でっかいユンボです

PC2000って何ですか?←でっかいユン…

こんにちは、大晃建設・神山です、本年も残りあとわずかですが、皆さんいかがお過ごしですか?暮れも押し迫 …

最近の投稿

2025/05/23

合図確認な話

2025/04/21

花札の話

2025/03/08

怒ってます!!

2025/02/03

桶屋の話

2025/01/06

年始のご挨拶

お問い合わせ  採用情報