ブログ

投稿日:2021年12月6日

2022年からハーネス着用義務化?その2

こんにちは、大晃建設・神山です

ここのところ寒暖差が激しくなってきましたが

皆さん体の方は大丈夫ですか?

今回は前回の続きです

『2022年からハーネス着用義務化?実技編です』

とは言え実技なんてもんは実際は大したものはなく二丁掛のやり方と

吊られてみるみたいな感じでした(笑)

(二丁掛のやり方の実技)

 

ハーネスも自分の体格にあったものや体に合わせて調整をしないと首元が締まったりして危険な感じもちらほらしました

社長自らも体験をし話を聞いたところ

『空を飛んでいる感じで楽しいと言いながらも、

やはり長時間の締め付けには耐えることは難しい

また体に合った締め付け具合ではないと、いざという時に

首が締まったりしそう

それにハーネスを付けた状態での根伐は作業性を考えると

やはりペースが落ちそう』との事

講習を通して今一度安全の見直し及び作業手順の見直しを

考えなければいけないと思った一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大晃建設株式会社
〒270-1613
千葉県印西市鎌苅676-7
TEL:0476-99-0113
FAX:0476-99-0313

ブログ

関連記事

お勉強会をしました

お勉強会をしました

こんにちは、大晃建設・神山です ここの所日中は暖かく、夜は寒いといった風邪を引きやすい気候になってき …

三回目打ちました?

三回目打ちました?

昼間暖かく、夜寒い季節の変わり目となりましたが、皆さんお体大丈夫ですか? 私大晃建設神山花粉症になり …

いままでの経験を生かしてみませんか?

いままでの経験を生かしてみませんか?

こんにちは、大晃建設・神山です 何だか急に肌寒くなり始めた今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょ …

お問い合わせ  採用情報